わたしいろのまいにち

My color My Life

カテゴリ:わたしのこと > おでかけ

お越し下さってありがとうございます!
今回の旅でめぐったパワースポットを備忘録代わりに
おさらいしたいと思います。

伊豆山神社

IMG_4858
高台にある本当に心地よい神社。
その心地よさは想像以上でした。
バスで行くと階段を上るのが少々大変ですが、
車であれば、境内の近くまで登っていくことが出来ます。

来宮神社
IMG_5011
言わずと知れた熱海のパワースポット。
観光地化しているパワースポットは、
あまり神社自体のエネルギーを感じにくい時がありますが、
こちらは良い氣に満ちている気がします。
ちょっと混んでいるので、朝早めの参拝がおススメ。
大ケヤキには圧倒されます。
私はひとつしか見つけられませんでしたが、
ハートモチーフが至る所にあるらしいので、
興味ある方はチェックしてみるとよいかも?

茶千
IMG_5117
IMG_5118
行くのに勇気がいるかもしれませんが、
不思議とパワーを感じるお店。
相性が良ければ、きっと元気になるはず

横浜媽祖廟

index
※写真はホームページからいただいております。

記事では触れておりませんが、
人生の窮地を救ってくれた媽祖神。

当時お祓いをしてくださった方に、
助けてくださった媽祖神とは違うと言われましたが、
どうしても当時のお礼は続けたくて伺ったところ、
相性の良さを感じたので、年に数回は参拝する場所。

廟に常駐しているスタッフさんからも、参拝する方からも
信仰の深さを感じられます。

媽祖神は、人間から神様になった経緯もあるせいか、
親しみやすい神様という印象。

毎回訪れた時は、お線香と金紙をお供えしてきます。
今回は10月に媽祖様が人間から神になった日をお祭りするイベントが
あるとのことで、その時にお供えするお線香も奉納しました。
当日来られないと話したら、朝一番のスタッフが始めるお焚き上げの時に、
一緒に焚いてくださるそう。

媽祖様は願いを何でも聞いてくる心の広い神様とのことなので、
お線香に願い事をたくさん書いてきました(笑)

今回は私のことを覚えていてくれていて、
いつも笑顔で迎えてくださるスタッフさんと、
ちょっとしたご縁を感じる出来事もありました。

やはりご縁を感じられずにいられない媽祖廟。

私にとって大切な場所のひとつです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村

今回横浜で食したグルメの一部をぱぱぱっとご紹介します。

まずはワールドポーターズのフードコートから。

ハワイや沖縄、南国テイストのお店が揃っていて、
ガーリックシュリンプが絶品。

ブルーウォーターシュリンプのマイルドタイプ
ガーリックシュリンプ
写真はお店から借りてます。写真はスパイシーの方だと思います。
フードコートだけれど、ハワイ料理の専門店越えの
美味しさと私は思ってます。

今回は、沖縄のブルーシールのアイスも食べましたよ
IMG_5096
ブルーシールのアイスって、好きです。
あのまったりした感じというか優しい感じ。
今回は初めての味ばかりでしたが美味しかったですよ♪

続きまして中華街。
今回のお夕飯は、東林さんで。
IMG_5102
麺はお店で作っている超細麺です。
とても細かな気遣いをしてくれるお店で、
三本の春巻きを二人でシェア出来るように、何も言わなくても
一本を半分にしてくれる心遣い。

でも、東林さんの名物と言えばこちら。
IMG_5103
胡麻団子

横浜っ子の友人イチオシの胡麻団子。
横浜通の芸能人にも愛される一品。
こちらの胡麻団子は、中がピーナッツ餡で皮も餡も甘くないのです。
さっぱりしていて食後でもぺろりと食べられちゃいます。
注文を受けてから揚げてくれる胡麻団子はテイクアウトも出来ますよ

続きましては、鶴見。
駅近にある、きざみ鴨せいろの田中屋さん。
IMG_5106
店内は高級感がありますが、お店の方はとても気さくで居心地の良いお店。

から揚げが人気とのことで、いただきました。
大き目なから揚げで二つで600円。
確かに美味しいです。好みの味。
それでも母のから揚げには負けるけど(笑)
IMG_5108
ランチで天丼のセットをいただきました。
FullSizeRender
割と普通だったので、次回はこちらの看板商品
きざみ鴨せいろをいただきたいです。

今回の横浜グルメは以上です。

行くたびに好きなものが増えていく街、横浜。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

IMG_5097

お越しくださってありがとうございます。

横浜の旅スタートです。

と言っても、横浜は年に数回は行くのでさらっとですが。

今回友人がカップヌードルミュージアムの無料入場券を
持っていたので、行ってみることに。

カップヌードルミュージアムと言えば、
自分で作れるMyカップヌードル。

自販機で、カップを300円で購入し、
自分で自由に絵を描いてMyカップを作れるのは有名な話。

が・・・絵が苦手な私。
有名スポットに行って少々浮かれ気味でしたが、
私のようなものには、このお絵かき時間はかなりのストレスになりました
無駄な見栄っ張りなので、出来ない自分に落ち込むのです。
こういう時下手でも楽しめる柔軟性が欲しいなーと思いました。

それでも、なんとか芸術が爆発して破壊したようなカップが仕上がり
味を選んで具を入れてもらう工程。
ちなみに写真のカップは友人のもの。
彼女は気になるキャラを携帯で見ながら器用に描いておりました。
IMG_5070
味は、ノーマル、シーフード、チリトマから選べます。

最近チリトマトを食べていなかったのでセレクト。
具は四種類選べます。
私は、ひよこちゃん、キムチ、チーズ、かにかま
友人のものは、ベースはチリトマトでひよこ、チーズ、ガーリック、
あとはなにかしらん?
IMG_5133
仕上がりはこんな感じ。

これをパッキングしてもらい出来上がり♬
カップが見るに耐えなかったので、帰宅してすぐ食べましたが、
味は美味しかったです(笑)

展示の方には、朝ドラまんぷくで使われたものも展示されておりました。

今でも安藤さくらさんのあの声が聞こえてきそうな
萬平印のダネイホン
IMG_5083
このパッケージも発売してほしい、まんぷくヌードルとまんぷくラーメン。

 IMG_5081IMG_5082

母がチキンラーメンが出た時は、画期的で感動したと
何度も話しておりました。

お絵描きタイムはともかくとして、楽しかったです。
次回は絵を練習して楽しく行こう

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ちょっと開いてしまいましたが、熱海の旅完結編を。


レジェンドのお店で想定外の長い時間を過ごしましたので、

あとはお土産でも買って、ゆっくり普通電車で帰ろうと、
バスで駅に向かいました。


熱海駅のラスカ熱海は、お土産が充実していておススメ。

通の方だとわかりませんが、熱海初心者は、
ここで色々な熱海を楽しめるのではないかと思います。

熱海のお土産を検索すると必ずと言っていいほどヒットする、
ネコの舌は、A‐PLUSさんという熱海ブランドのお店で買えますよ。

ちなみに私が気に入ったのは、黒麦まんじゅう

行きに二つ買って、ホテルで食べたらドはまり。
生地がもっちりしていて美味しいのです

日持ちが三日ほどでしたが、旅の間に食べようと
帰りに買おうとしたらもう売り切れと言う人気ぶり。

これは京都の阿闍梨餅以来のヒット。
ラスカでは、伊豆・村の駅のコーナーにあるようですが、
歩いていれば見つかります(笑)
また食べたいです

あとは、磯揚げのまる天さん。
伊勢が本店のお店ですが、伊勢で食べ損ねたので、
熱海でリベンジ。何種類も買い、友人宅についてから、
ビールとともにいただいたら最高でした

という、さほど役に立ちそうにないお土産情報ですが、
ご参考までに。

熱海、短時間の滞在でしたが、ホテルも最高でしたし、
神社も氣が素晴らしいし、
お魚も満喫したし、レジェンドも体験しましたし、
本当に楽しかったです。

まだまだ見たいところもいっぱいあるし、
温泉ももっとゆっくり楽しみたい。
なので今度はもっとゆっくりと二泊ぐらいで行きたいな。

ということで、熱海の旅はここで一区切り。

熱海の想い出
IMG_5173
貫一お宮の像の前で、謎のポーズをするアホ女の図
IMG_5046

さらっと横浜編につづきます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

IMG_5126
お越し下さってありがとうございます。

旅のお土産を持っていざ出勤です。

基本職場へのお土産は買いたくないタイプですが、
今は職場環境も良く、嫌な人も少ないので←どんな理由
ちゃんと用意しましたよ←えらくねーし。

どうでもいいなら、よくあるご当地クッキーとかでもいいんではないか?

という気もしますが、それは私の気持ちが許さない(笑)

お金はなるべくかけず←ケチ

ご当地感ありで、

ちょっと美味しいもの。

というのが、ポリシーです。←ポリシーとか偉そうなこと言うな

今回は熱海でめぼしいものが見つからなかったので、
去年に続き横浜でお土産をゲット。

ナポリタンおかきで有名な美濃屋さんのあられ
横浜中華街限定 ベビースターチョコクランチ

この二種類をクリアパックにつめて。

お土産はいずれも横浜博覧館で購入。

色々考えて買って行っても反応薄くて残念なんだけど、
これは自分の気持ちが大事なので。

今年もしっかり10人分用意しました。

残りは私のおやつさっ


という感じで、仕事復帰。

がんばってきます。

↑このページのトップヘ