お越しくださってありがとうございます。
連休明け、夜は眠れませんでしたが、
ぱっちり目覚めて無事一日の仕事を終えて参りました。
今日は満月で、赤い月があがってきました。
すごく眠いです・・・
さてさて、今日は連休中につくったおやつをご紹介。

甘夏のゼリー。これは毎年無農薬の甘夏を使って作ってます。
ぷるぷるに仕上げてます。
ゼラチン5g(小さじ2)に対して、
果汁200mlとお水120mlぐらいに
お砂糖小さじ5ぐらい(だったかな?)加えて作ってます。
果汁100%の方が美味しそうな気がしますが、
濃いめに作るとさっぱりいただけないので、
このぐらいが私はちょうどよいです。
お砂糖はその時の甘夏の味で加減して。
個人的には、甘夏果汁には寒天が合うと思いますが、
ゼリーも美味しいです。
ちなみにこのプリンの瓶で作ると、プリンでもゼリーでも、
お店のみたい~
などと言われます。
見た目が可愛いのにリーズナブルだし、ちょこっと食べるのに
ちょうどいいサイズなので気に入っています。
手作りジャムを入れたり、色々便利♬
最後にリンク貼っておきますね。
次は、玄米餅入りお汁粉。

突然食べたくなりまして、小豆が少々残っていたので、
夜、小豆を炊いて翌日お汁粉にしました。
真面目にレシピを見て作ったら、あんこが今までで一番上手に出来て感激。
やはり、丁寧に作ることが大事ですね。

玄米餅しるこは、モスバーガーで毎年季節限定で出ていて、
楽しみにしていたのですが、今シーズンからお餅が白いお餅になっちゃったので、
とても残念だったのです。
でも、玄米餅さえ手に入ればこうやって自分で作れますね
ないものはつくればよいのです
ということで、連休中はこんなこともしてました。
さ、今日は早めに休みましょう。
明日の朝は冷えるようです。
私は羽毛布団をしまってしまったので、毛布二枚で乗り切るつもり。
みなさんも風邪などひかないよう、あたたかくしてお休みくださいね。
ではでは今日もお疲れ様でした

にほんブログ村
連休明け、夜は眠れませんでしたが、
ぱっちり目覚めて無事一日の仕事を終えて参りました。
今日は満月で、赤い月があがってきました。
すごく眠いです・・・
さてさて、今日は連休中につくったおやつをご紹介。

甘夏のゼリー。これは毎年無農薬の甘夏を使って作ってます。
ぷるぷるに仕上げてます。
ゼラチン5g(小さじ2)に対して、
果汁200mlとお水120mlぐらいに
お砂糖小さじ5ぐらい(だったかな?)加えて作ってます。
果汁100%の方が美味しそうな気がしますが、
濃いめに作るとさっぱりいただけないので、
このぐらいが私はちょうどよいです。
お砂糖はその時の甘夏の味で加減して。
個人的には、甘夏果汁には寒天が合うと思いますが、
ゼリーも美味しいです。
ちなみにこのプリンの瓶で作ると、プリンでもゼリーでも、
お店のみたい~

見た目が可愛いのにリーズナブルだし、ちょこっと食べるのに
ちょうどいいサイズなので気に入っています。
手作りジャムを入れたり、色々便利♬
最後にリンク貼っておきますね。
次は、玄米餅入りお汁粉。

突然食べたくなりまして、小豆が少々残っていたので、
夜、小豆を炊いて翌日お汁粉にしました。
真面目にレシピを見て作ったら、あんこが今までで一番上手に出来て感激。
やはり、丁寧に作ることが大事ですね。

玄米餅しるこは、モスバーガーで毎年季節限定で出ていて、
楽しみにしていたのですが、今シーズンからお餅が白いお餅になっちゃったので、
とても残念だったのです。
でも、玄米餅さえ手に入ればこうやって自分で作れますね

ないものはつくればよいのです

ということで、連休中はこんなこともしてました。
さ、今日は早めに休みましょう。
明日の朝は冷えるようです。
私は羽毛布団をしまってしまったので、毛布二枚で乗り切るつもり。
みなさんも風邪などひかないよう、あたたかくしてお休みくださいね。
ではでは今日もお疲れ様でした


にほんブログ村
コメント