
お越しくださってありがとうございます。
手湿疹悪化により、素手で作業することが困難になりました。
このブログも綿の手袋をして更新中。
お風呂もシャンプーリンスは控え、湯シャンです。
そんな中でもらっきょうは届く・・・
早退しようかと思うほど体調不良だったのに、
らっきょうを漬けずにはいられない。
だってらっきょうは待ってくれないから・・・
今年のらっきょうも粒が大きいものが届きました。
大きいから数は少ないですが、真っ黒な泥がついて届く
このらっきょうを洗ってこの状態にするのは
なかなか疲れます。
家族がいるわけでもない一人暮らし。
ぶっちゃけ買った方が早い。
疲れていても、面倒くさくても
毎年漬けてしまうのは
私はやはり季節の仕事が好きなのだと思います。
ひとつひとつ、皮をむいていたら、
少し元気が出てきたりして。
こういう時間を通して、私は私に返っていくのだと感じながら。

むいた皮。大量です。(この写真いらんて)

このらっきょう酢は、市販の三倍ほどしますが、
色も綺麗で美味しいのです。
去年安いものに浮気して後悔したので復活。
隣の梅もこの酢で漬けています。
我が家の台所、なにやらにぎやかになってきました。
先日漬けた梅干も、梅酢が上がってこんな感じに。

塩だけなのに偉いなぁ。可愛くてたまりません。
あとは干すタイミングを待つのみというところかしら。
とにかく初めてなので、干すタイミングがわかりません(笑)
母に聞いていようかな?
一仕事終えたお夕飯はカップヌードル。
手荒れもひどいので簡単に。

簡単で美味しい。
唇や手の皮膚、頭皮など。
久しぶりにあちらこちらの皮膚暴れだして、
結構へこんでます。
夏至の後の大デトックスというところでしょうか?
彼らの悲鳴に耳を傾けつつ、
無理なく、乗り切りたいと思います。
今日もお疲れ様でした。

にほんブログ村