2019年09月22日 熱海の旅⑦ 風雅の朝食 朝焼けを見て、朝風呂を楽しんだら朝食です。まずは、サラダとフルーツから。続いてミネストローネ。オムレツ、フレンチトースト、ベーコン、ソーセージが少しずつ。ここまでが、テーブルにサービスされるお料理。こちらがバイキング形式の和朝食。おかずは焼き魚や魚の佃煮、煮物、かまぼこなど色々あります。寿太郎みかんヨーグルトは、サーブされたも野の中にあります。スッキリしたヨーグルトドリンク。和食が美味しくて、お替りしちゃいました(笑)にほんブログ村
2019年09月22日 熱海の旅⑥ 朝の景色 今日もお越しくださってありがとうございます。熱海レポ続いてます。よろしかったらお付き合いください。2日目の朝。この宿に泊まる目的は、美しい朝日を部屋から見るためでもありました。ですが、予報はずいぶん前からもうずっと雨。眠る前の予報でも100%に近い雨予報。半分諦めつつ、前の晩のお月さまのこともあるので、少しだけ期待して眠りました。そして朝、目覚めて窓の外を見ると・・・雨は降っておらず、なんと雲の隙間からではありますが太陽の光が何とかもう少し晴れてくれないかと、待ち続けると・・・太陽の姿こそ見えませんが、光が海面に映る美しい光景が見られました。これは本当に嬉しくてありがたかったです。思わず手を合わせてしまいました。にほんブログ村
2019年09月21日 熱海の旅⑤ 夜景と月 食事の後は、少し休んでお部屋のお風呂に入りました。写真がないのですが、ベランダのお風呂は、ライトアップするジェットバス。夜景を見ながら月見風呂・・・と言いたかったのですが、あいにく翌日は雨の予報で、すでに空は厚い雲に覆われていました。何とか晴れないかな?と空を眺めていると雲が徐々に切れてきて雲の隙間から月の光が・・・そしてその後ついに・・・晴れましたこれぞ、奇跡の晴れ女パワー?と浮かれる夜なのでした。(←あほ)にほんブログ村
2019年09月21日 熱海の旅④ 熱海風雅ディナー お風呂から上がったらまずはディナーです。まずは前菜からメニューを見て、ドリンクは風雅オリジナル?の甲州ワインにしました。一杯900円。ホテル価格ですね(笑)前菜からお料理の美味しさにテンションアップこれは期待できそうとワクワク。ヴィシソワーズののった野菜のジュレ。お出汁のジュレとヴィシソワーズがこんなに合うなんて。お刺身三点盛り。鱒とブリとイカ。静岡なので、わさびも美味しい!ご飯が欲しくなりました(笑)お魚料理。カダイフという衣で包まれたスズキをバーベキュー風味のソースとマッシュポテトでいただきます。お肉料理。お皿のふちのラズベリーソースとカップの中のポン酢ジュレでいただきます。やはり日本人なので、ポン酢ジュレが好み(笑)締めのご飯。蓋開け忘れましたが味噌汁は赤だし。カブの肉味噌がけがおいしかった。デザート。レモンのパウンドケーキにパッションフルーツのエスプーマをつけていただきます。お腹苦しくてもペロリと食べられちゃうスイーツ。これにコーヒーか紅茶がつきます。今日のメニューです。美味しゅうございました♬にほんブログ村
2019年09月21日 熱海の旅③ 熱海風雅 お越しくださってありがとうございます。今日も、熱海旅行の続きです。今回のお宿に選んだのは、熱海風雅さん。友人が宿泊しているのを見て決めたお宿です。伊豆山神社を参拝した後、伊東線に乗って、来宮駅へ。駅には事前に予約しておいたホテルの送迎車がお迎えに来てくれていました。駅からそう遠くはないようですが、とにかく熱海は坂の街。ホテルの送迎か、タクシーで宿に向かうことをおススメします。宿についたら、ウエルカムドリンクが用意されています。写真は、ロゼのスパークリングとリンゴジュース。ナッツやチーズ、トルティーヤチップスなども用意されている充実ぶり。ちなみにスパークリングワインは、スペインのCAVA。私と友人は、ワインとジュースでしたが、その他コーヒーや紅茶、プチケーキなども用意されています。全て飲み放題食べ放題なので、そこで長時間くつろいでいると思われる方が沢山いました(笑)私と友人は、お風呂に入りたかったのと食事が待っているので、ササっといただきお部屋へ。部屋は新館最上階で、こんな景色が楽しめます。ベランダにジェットバス。続きでシャワー室もあります。楽天スーパーセールのお得なプランで、ちょっと贅沢しました。お部屋の写真はこれだけ。あまりの心地よさにうっかり撮り忘れました(笑)ホテルには珍しくカーペットではなくフローリング。これがなかなか快適です。フロントでは、選べる柄の浴衣の貸し出しが。お風呂に行くときの荷物が入れられるかごと、中には旅靴下が用意されていました。嬉しい心遣いですね。この後早速、お風呂へ。写真はありませんが、お風呂も露天はないながらも、外の空気を感じられる設計で、ライトアップされた、滝のような演出があり解放感がありました。女風呂には、岩盤浴も。お客さんはいたはずなのに、なぜか貸し切り状態で楽しめました。続いてはお食事です。にほんブログ村