福岡グルメの続きです。
福岡2日目。飛行機に乗る前に絶対食べたかったのは、
新鮮なお魚。
ラーメンやもつ煮、もつ鍋なんかのイメージが強かったのですが、
実は福岡、魚が美味しいらしい
という情報をゲットして、ヒットした地元の市場へ。
訪れたのは柳橋連合市場。

お目当ては吉田鮮魚店さんが営む柳橋食堂さんです。

いくらがこんなに入って1000円て
海なし県では、お正月ぐらいしかお見掛けしないレベルの中トロなどが、
普通に置いてある。

海鮮丼を食べに行ったのですが、この日この方がお鮨を握ってまして。

メニューについて聞こうとしたら、やたら鮨推し(笑)
よくよく聞いたら、福岡の高級鮨店の大将
どおりで握る手つきが優雅だと思った
この日は頼まれて助っ人だったらしい。
高級鮨店の大将が握る鮨ならばと、迷わずお鮨に。←高級に弱い庶民

ウニとマグロを食べたかったので、私は上寿司で。
これで1360円だったかな?
ネタのクオリティ高くて、都内なんかで食べたらありえないお値段。
(地元の出前でさえそうはいかない)
美味しすぎたー
他の海鮮丼や煮物揚げ物のセットメニューも魅力的だったけど、
鮨で大満足。もっと時間があれば色々お酒飲みながら食べたかったなー。
もちろん、魚屋さんの二階なので、食堂は昭和レトロ感満載ですが、
それもまた楽し
こんな市場、近所にあったら通うだろうなぁ・・・

時間がなくてほとんど見られなかったので、またゆっくり訪れたいです。
大将の高級店にもいつかさらりと行ってみたい
気さくでおもろい人だった

ここの和菓子屋さんも何気に観光?買物スポット。

ここで買ったパンは、隣にあるmanuコーヒーさんで、
食べることも出来ます。
いくつかパンを買ってみたけど、レモンケーキが美味しかったな。
柳橋連合市場。
きっとまた訪れよう。
ちなみにこの日は・・・

晴れ女らしく快晴でしたとさ。

にほんブログ村
福岡2日目。飛行機に乗る前に絶対食べたかったのは、
新鮮なお魚。
ラーメンやもつ煮、もつ鍋なんかのイメージが強かったのですが、
実は福岡、魚が美味しいらしい

という情報をゲットして、ヒットした地元の市場へ。
訪れたのは柳橋連合市場。

お目当ては吉田鮮魚店さんが営む柳橋食堂さんです。

いくらがこんなに入って1000円て

海なし県では、お正月ぐらいしかお見掛けしないレベルの中トロなどが、
普通に置いてある。

海鮮丼を食べに行ったのですが、この日この方がお鮨を握ってまして。

メニューについて聞こうとしたら、やたら鮨推し(笑)
よくよく聞いたら、福岡の高級鮨店の大将

どおりで握る手つきが優雅だと思った

この日は頼まれて助っ人だったらしい。
高級鮨店の大将が握る鮨ならばと、迷わずお鮨に。←高級に弱い庶民


ウニとマグロを食べたかったので、私は上寿司で。
これで1360円だったかな?
ネタのクオリティ高くて、都内なんかで食べたらありえないお値段。
(地元の出前でさえそうはいかない)
美味しすぎたー

他の海鮮丼や煮物揚げ物のセットメニューも魅力的だったけど、
鮨で大満足。もっと時間があれば色々お酒飲みながら食べたかったなー。
もちろん、魚屋さんの二階なので、食堂は昭和レトロ感満載ですが、
それもまた楽し

こんな市場、近所にあったら通うだろうなぁ・・・

時間がなくてほとんど見られなかったので、またゆっくり訪れたいです。
大将の高級店にもいつかさらりと行ってみたい

気さくでおもろい人だった


ここの和菓子屋さんも何気に観光?買物スポット。

ここで買ったパンは、隣にあるmanuコーヒーさんで、
食べることも出来ます。
いくつかパンを買ってみたけど、レモンケーキが美味しかったな。
柳橋連合市場。
きっとまた訪れよう。
ちなみにこの日は・・・

晴れ女らしく快晴でしたとさ。

にほんブログ村